2018年以降の記事はGitHub Pagesに移行しました

Ruby

rbenvを最新にして新しいバージョンのRubyをインストールできるようにする

Contents 1 あらすじ 2 手順 あらすじ git cloneでインストールしたrbenvを最新にして新しいRubyをインストールする ちょくちょく忘れるので 手順 Basic GitHub Checkout に沿ってインストールすると、カレントディレクトリ直下に ~/.rbenv と ~/.rbenv/plug…

Rubyの変数DATABASE_URLでハマった話

Contents 1 あらすじ 2 原因 あらすじ 一台のサーバーに複数のRailsアプリケーションがある 新しく一つRailsアプリケーションを作成した config/database.yml を見るとこんなコメントアウトがあった # On Heroku and other platform providers, you may have…

Rubyで自然言語っぽくcrontab管理できるwheneverを使う

Contents 1 あらすじ 2 参考 3 環境 4 手順 4.1 crontab更新と削除 4.2 スケジュール確認 あらすじ cronタスクを書きたいけど、そのままctontabを書きかえたりするのはめんどいし怖い( crontab -r とか) Rubyでcrontab管理をできるライブラリwheneverを使う …

El Capitan上に古いpumaをインストールすると失敗する

目次 あらすじ 環境 解決策 調査ログ あらすじ El Capitan上に bundle install で古い puma を入れようとしたらエラーになった。 Need to specify --with-opt-dir on OSX 10.11 El Capitan. · Issue #718 · puma/puma 環境 Mac OS X El Capitan 10.11.3 Ruby…

rubyXLを使ってExcelを操作したい

目次 あらすじ 環境 参考 やりたいこと ソース あらすじ ExcelファイルをRubyで操作したい。 以前WIN32OLEから直接触ってみたけど、ライブラリを使って簡単に触ってみたい。 環境 Windows 7 Ruby 2.1.5 rubyXL 3.3.4 Microsoft Office 2010 参考 Ruby - Rail…

kawasaki.rb #015 でSphinx導入事例の発表をしてきました #kwskrb #sphinxjp

あらすじ kawasaki.rb #015 で発表してきたので、まとめ。 Kawasaki.rb #015 あわせて読みたい kawasaki.rb #013 でSphinx導入事例の発表をしてきました と #011 #012 参加記録 #kwskrb #sphinxjp - kk_Atakaの日記 本当は14回で発表したかったのだけど、病…

kawasaki.rb #013 でSphinx導入事例の発表をしてきました と #011 #012 参加記録 #kwskrb #sphinxjp

あらすじ kawasaki.rb に参加したものの記録を取っていなかったのでまとめて。 13回目ではSphinxを話をしたのでその備忘録。Ruby系の勉強会だけどRuby以外の発表でも大丈夫。 Kawasaki.rb #011 kawasaki.rb #011 を開催しました #kwskrb Kawasaki.rb #012 ka…

kawasaki.rb #010 で発表してきました #kwskrb

あらすじ 詳細は主催者の @chezou さんのまとめから。 Kawasaki.rb #010 - Kawasaki.rb | Doorkeeper kawawaki.rb #010 を開催しました #kwskrb | once upon a time, kawasaka.rb というコミュニティを知り、参加。 はじめて LT した! 流れ 今回予定され…

Jekyllプロジェクトへpull requestを行う手順(したとは言っていない)

あらすじ Jekyll に一点気になるところがあったのでなおしかたを調べた せっかくなのでプルリクエストしてみたい! …が、知らないこと多すぎて頓挫 とりあえず、今わかったところまでまとめた ← 今ここ なおした内容 Jekyll でかき集められた tags *1 がバラ…

RubyでQRコードを生成してみる

あらすじ この記事は Ruby Advent Calendar 2013 - Qiita [キータ] の 24 日目の記事です。 23 日目: mrknさん 24 日目: ここ 25 日目: aerealさん とりあえず、私用で URL から QR コードを生成したいので、 Ruby で実現できるか調べてみた。 成果物 とりあ…

Jekyllバージョンアップの際に思いのほか手こずった話 てっく煮さん製プラグインの更新に追従したい編

前回までのあらすじ Jekyllバージョンアップの際に思いのほか手こずった話 Jekyll Bootstrapの更新に追従したい編 結論 fork していれば、だいたいなんとかなる。 環境 Ruby 1.9.3 RedCloth (4.2.9) bundler (1.3.5) classifier (1.3.3) colorator (0.1) com…

Ruby1.9.3のWebrickで出るCould not determine content-length...エラーを消す方法(2.0.0では解決済)

あらすじ Redmineを起動している時に以下のようなログが大量に吐かれコンソールが埋め尽くされて困った。 [yyyy-mm-dd ...] WARN Could not determine content-length of response body. Set content-length of the response or set Response#chunked = true…

ソースコード中に0xC2A0(UTF-8のNO-BREAK SPACE)が混ざり実行できなくて困った話

あらすじ あるソースコードをコピペして実行しようとしたところ、なんか動かない。(正確にはパッチファイルを適用しようとした) 目grep してみたところ、おかしいところはなさげである。 参考サイト   は半角スペースではないというお話 (フェンリル …

Rails3のログ出力にANSIカラーコードを使用しない設定

あらすじ WindowsでRails(Redmine)を実行した時のログが超見づらいのはなんで? こんな風になる。helloと表示されるはずの場合。 [31mhello[0m 何とかしたい。 環境 Windows 7 Rails 3.2 参考サイト ANSIカラーというコードを使用されている RubyでANSIカラ…

WindowsにRedmine2.3をインストールする手順と、プラグイン作成用メモ

あらすじ Redmine 2.0台におけるインストール方法〜起動方法とプラグインの作り方のメモ。 環境 Windows 7 32bit Ruby 1.9.3 Bundler 1.3.5 導入済 DevKit 導入済 Redmine 2.3.1 MySql 5.6.12.1 参考サイト Redmineのインストール ― Redmine Guide 日本語訳 …

Jekyllバージョンアップの際に思いのほか手こずった話 Jekyll Bootstrapの更新に追従したい編

あらすじ forkとか、fetchとか、本で読んでるだけじゃ実際やりたい時にどうやりゃいいかわからん…という話。 Github Pagesで運用しているJekyllのバージョンアップをする時に死んだ 原因は、他の人が公開しているプラグインやcssをほいほい コピペ していた…

Jekyll@GitHub Pagesの運用形態を変えたのでAnalyticsの設定が効かなくなっていた

あらすじ Jekyllで指定していたGoogle Analyticsの設定が効かなくなっていた。 他のGitHub Pages@Jekyllでは正しくGoogle Analyticsが動いているのに…。 結論 前回 GitHub Pages の運用形態を変えていた … GitHub PagesでJekyllプラグインを使えるようにする…

記事の目次を出力するJekyllプラグインの改良

前回までのあらすじ Jekyll(Liquid)で記事の目次を出力するプラグインを作ってみた これの続き。昔の話すぎて、忘れないようにメモ。 前回の疑問 …あれ? 別の環境でやったら hタグに section , section-1 , section-2 … って連番が振られてる!? なんで! …

BPStudy#68に参加しました #bpstudy

詳細 BPStudy#68 - connpass テーマはChef。 入門からChefの実運用例まで。 所感 入門Chef Solo - Infrastructure as Code を読みながらChef Soloで遊べるようになるまで で入門していたので復習も兼ねて Chef Server / Chef Clientはまだ試していない レシ…

Jekyllのバージョンを 0.12.0 にあげた

あらすじ ぼちぼちJekyllのバージョンを上げてみる。 参考サイト Jekyll の 0.12.0 でシンタックス ハイライトが便利になった - てっく煮ブログ 手順 Gemfile をちょっと修正。redcarpetを追加する、のとpygmentsのバージョンをアップ。 gem 'rake' gem 'jek…

入門Chef Solo - Infrastructure as Code を読みながらChef Soloで遊べるようになるまで

あらすじ Chefを触ってみたいと思いつつ、取っ掛かりを作るにはかなり用語が多いなーとウダウダしていたら、3/11にこんな本が出版されており。 Amazon.co.jp: 入門Chef Solo - Infrastructure as Code eBook: 伊藤直也: Kindleストア 早速購入。 本書のはじ…

Selenium WebDriverでFirefoxがロードできなくなった

あらすじ Selenium IDE でテストケースを作成し、WebDriver形式でエクスポートしたRSpecファイルを Firefox で実行すると、 invalid byte sequence エラーが表示されるようになった。 どこさわったからこうなったのかわからん……。 (以下では、WebDriver.for…

IEとかiPhoneWebView上でSeleniumを走らせる

あらすじ Firefoxのアドオンである Selenium IDE で作ったテストケースをWebDriver, RSpec形式でエクスポート このソースは、デフォルトではFirefoxでテストが開始されるようになっている これを、 IE でテストするようにしたり、 iPhoneWebView (内部ブラウ…

自作EvernoteスクリプトをOAuth対応する

あらすじ 結構前に、Evernoteの認証方法がOAuthになるので、変更してくださいねーというメールがEvernoteからきていた。 ユーザ名とパスワードによる認証から OAuth 認証への移行 - Evernote Developers そのまま従来のスクリプトを動かしていると、認証エラ…

Ruby 2.0.0 をpikとrvm経由でインストール&環境構築

あらすじ Ruby 2.0.0 がリリースされたので、インストールしつつ、新機能を使ってみる。 …と思ったけど、意外とてこずったので、とりあえずインストールと準備だけ。 後途中にGemの作り方めも。 環境1 Windows XP Ruby 2.0.0 pik インストール まずはインス…

メモ化を知った

この投稿はRuby Advent Calendar 2012の16日目の記事としてQiitaに投稿したものです。はじめにあんまりRuby関係ないんですが、一応、The RSpec Bookを読んでいて知ったのがきっかけなので…。あらすじThe RSpec Book のletの解説には以下のように記述されてい…

はてなダイアリーのエントリをJekyllへ移行する

あらすじはてなダイアリーからJekylに移行したいんだけど、完全に移行し切るには過去の遺産(はてなダイアリーのエントリ)も移したいよ。はてなのエントリ取得何はなくともエントリをエクスポートしてこない事には始まらない。管理画面から データ管理 => イ…

Jekyll(Liquid)で記事の目次を出力するプラグインを作ってみた

あらすじJekyllのプラグイン作成の練習。エントリから見出しを抽出して目次を出力してみたい。参考サイト 最近作った Jekyll (Liquid) のプラグイン - @yuumi3のお仕事日記 ソース gosyujin.github.com/_plugins/tree_list.rb at master · gosyujin/gosyujin…

bundle execを省略したいのでバッチを作った(Windows版)

あらすじBundler、非常によいツールなんだけど、bundle exec がめんどい。ググってみたところ gemset を使う方法 rvmのgemsetを使ってbundlerと賢く付き合う方法 - Hello, world! - s21g と、 bundler-exec.sh というツールを使う bundle exec を省略する - …

Pygmentsを使ってJekyll内記事のコードハイライトを実現する

あらすじJekyllではデフォルトでコードにハイライトをつける事はできないようなので、Pygmentsという拡張を入れる。環境 Python 2.7.3 (2.6以上が必要) easy_install easy_installはhttp://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.pyからDLし $ (sudo) python…