2018年以降の記事はGitHub Pagesに移行しました

Windows

bundle execを省略したいのでバッチを作った(Windows版)

あらすじBundler、非常によいツールなんだけど、bundle exec がめんどい。ググってみたところ gemset を使う方法 rvmのgemsetを使ってbundlerと賢く付き合う方法 - Hello, world! - s21g と、 bundler-exec.sh というツールを使う bundle exec を省略する - …

Windows版Redmineをサービスに登録してブート時に起動させる(宿題あり)

あらすじ タイトル通り、サービスに登録してよろしく起動してほしい。mongrelを使えばサービスから起動できる……らしいが、名前は聞いたことあるけど、mongrelが何かは知らない……。 Ruby + C(拡張ライブラリ) で書かれた httpd。 http://d.hatena.ne.jp/keywo…

Pro Gitと入門Gitと入門gitと実用GitでGitの復習 無名ブランチ(detached HEAD)からの復活編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレット…

Pro Gitと入門Gitと入門gitと実用GitとGit道場#1でGitの復習 rebase編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレット…

ZenTestで実行したRSpecの結果をGrowlで通知してくれるようにした

前回までのあらすじ ZenTestでRSpecを自動実行できるようにした - kk_Atakaの日記 前回は、ファイル編集する -> alt+tabでウィンドウ切り替える -> プロンプトでrspecコマンドうつ…の繰り返しを改善することができた。 今回は、コード修正、保存 -> 違うター…

Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレットとかチルダとか補講編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 GitHubで他の人の.gitconfigとかを見たりすると、HEAD^と…

simplecovとsimplecov-rcovを使ってJenkinsでカバレッジを確認

あらすじ rcovインストールに思いの他てこずったので他のツールを検討してみる。調べるとsimplecov,simplecov-rcovというツールでもいける様子。Ruby1.9系のカバレッジツールらしいが1.8でも使えるだろうか。あとRailsじゃなくても使えるのかな。 参考サイト…

Windows環境用にrcovをビルドしなおす手順

あらすじ Jenkinsでビルドしていくとともにカバレッジの調査もしたい。rcovというツールでカバレッジを出す事ができるらしい。 参考サイト relevance/rcov · GitHub rcov | RubyGems.org | your community gem host 2011/09/06 Rubyのrcov-0.9.8 for Windows…

Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 kk_Atakaの日記 今回はマージから。 参考 Git - Book 入門git マージ 前準備 ここでブランチ用にリポジトリを作りなおした。 $ cat field.html <h1>僕にその手を汚せというのか</h1>とい…

Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 今回はローカルブランチから。 参考 Git - Book 入門git 他のVCSとの違い Subversionなどは各ファイルに対しての差分を時間軸で持っていた Gitではコミットのたびにその時のリ…

Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編

あらすじ めっきりadd, commitくらいしか使っていないGitをもう一回さわってみて学びなおす。Pro Gitのページもブクマしただけで真剣に読んでいなかったので読み進める。 続き。 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 参考 Git - Book …

Rails3レシピブックを読みながらRailsを学ぶ モデル、コントローラ、ビュー、Railsの規約など

前回までのあらすじ Rails3レシピブックを読みながらRailsを学ぶ - kk_Atakaの日記 Railsをインストールして起動する所まではできた。 参考 Rail3レシピブック 190の技 環境 WindowsXP Ruby1.8.7 Rails3.2.1 MVCを自動生成する アプリケーションのscaffold(…

Rails3レシピブックを読みながらRailsを学ぶ

あらすじ Redmineプラグインの作り方を学ぶ前にRailsの基本的な事を学ばねばなりますまい。そういやあ。 参考 Rail3レシピブック 190の技 環境 WindowsXP Ruby 1.8.7 Rails 3.2.1 準備 はじめにbundleでrailsをインストールする……が、なんかエラーが。 Gem::…

Rubyの実行ファイルを作成するExerbとOcraを試してみた

あらすじ Rubyが入っていないWindows環境でも(要は自分以外)Rubyスクリプトを実行したいのでexe化する方法を模索する。というか、昔模索した後の結果を今更まとめる。 対象プロジェクト win32oleを使ってExcelファイルを読み込みシートを取得し連番で吐くと…

CapsLockキーとCtrlキーを入れ替える(置き換える)方法

あらすじ CapsLockいらない! ここにCtrlキーほしい! 方法 レジストリをいじってキーを置き換える事に。この例では無変換キーもまとめてCtrlキーに変更する。レジストリをいじるため一か八か細心の注意を払う。 ファイルを指定して実行で regedit を起動 HK…

Excelの備忘録

あらすじ Excelの備忘録。ただし個人でExcel持ってないのでスクリーンショットはなし。 シート名の取得 - Excel2003,2007で確認 =MID(CELL("filename", $A$1 ), FIND("]", CELL("filename", $A$1))+1, 99) グラフ関係 - Excel2007で確認 単位などを表示する…

Word2007でCtrl+hjklで移動できるようにする

あらすじ あーWord使ってる時hjklで移動してーあとバックスペースも 手順 テンプレートファイルを編集するとできるよう。で、それはApplication Data下にある。 Word2007を起動し、左上のWindowsマークから開くを選択 ファイルの種類で「Word マクロ有効テン…

Excel2007のF1キーを無効化する

あらすじ ExcelのF1キーを殺したい…。Wordとかは百歩譲っていいとして、ExcelにはF2キーにセル編集が割当たっているので、それを使うときに暴発してしまうため。 案 F1キーそのものを引っこ抜く 何かしらの方法で無効化する ググってみると、F1キーをぶちぬ…

Windowsのローカル環境にWordPressをインストールした

あらすじ Wordpress上ではてな記法を使うことができるというプラグイン WordPressにはてな記法を導入するプラグインを作った - Rewish を見つけて使ってみたい! と思ったのでWordpress備忘録も兼ねてインストール 参考サイト WordPress WordPress | 日本語 …

.msgファイルをパースして中から添付ファイルを抜き出す

正確にはRubyというには微妙なんですが…。 前回までのあらすじ 選んだメール(本文と添付ファイル)をまとめてDLしてくるだけの簡単なお仕事はできるようになった MicrosoftOutlookのメールをRubyで操作する! - kk_Atakaの日記 MicrosoftOutlookで消せなくな…

Redmineのプラグイン作成のための備忘録と、時々SQLite3

あらすじ 今あると幸せになれるもの チケットのCSVエクスポート機能。ただし、履歴つきで。これがあるといわゆるバグとかPJ課題の管理がRedmineで一元化できExcelの呪縛から解き放てられる…… 既に履歴つきCSVエクスポートプラグインは存在しているようです。…

MicrosoftOutlookで消せなくなったフォルダをwin32ole経由でRubyから消してみる

※この操作をすると新しくフォルダを追加してもOutlookの画面から見れなくなるようです?win32ole経由だと見えるのになんで…。→Windows再起動したらなおりました。 あらすじ OutlookのRSSフィード内にどうやっても消えないフォルダが出来てしまい途方に暮れて…

MicrosoftOutlookのメールをRuby(win32ole)で操作する! その2

前回までのあらすじ MicrosoftOutlookのメールをRubyで操作する! - kk_Atakaの日記あれから色々変えたので追記。前回のTODOは… フォルダ名先頭にYYYYMMDD フォルダ名に使用できない文字を全角に置換 フォルダ存在時の対処 デスクトップに保存したい 全部消…

MicrosoftOutlookのメールをRubyで操作する!

あらすじ 職場のメールはMicrosoftOutlook…添付ファイルとかメール本文を手動で保存するだけの簡単なお仕事がめんどいのでマクロを作った ある日、なんか共通マクロを適用してくださいねとか通達がきたので適用した(今まで使っていた自分のマクロは退避した)…

Redmineインストール備忘録(Windows)

参考サイト http://redmine.jp/tech_note/install/ OSとRubyとか OSはWindows XP Ruby, RubyGemsインストール済み DBはSQLite3にする 必要なものをDL, インストール GemでRailsをインストール >gem install rails 同じくsqlite3をインストール 最新のsqlite3…