2018年以降の記事はGitHub Pagesに移行しました

2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年KPT

今年学んだこと Ruby Jekyll ブログをGitHub Pagesに移そうかなーと目論み、色々運用法などを試行錯誤 それに伴い、Markdown書式も勉強 Selenium Seleniumスクリプトを書いてみた 社内の勤怠管理システム(Web)に毎日毎日毎日手動で時刻をポチポチ入れてると…

メモ化を知った

この投稿はRuby Advent Calendar 2012の16日目の記事としてQiitaに投稿したものです。はじめにあんまりRuby関係ないんですが、一応、The RSpec Bookを読んでいて知ったのがきっかけなので…。あらすじThe RSpec Book のletの解説には以下のように記述されてい…

git-svnインストールからgit svn dcommit完了までの手順

あらすじCentOSのインストール時に入れたGitにはgit-svnが入っていない(?)ので、一から入れようとしたが、ネットに繋がっていない環境だと結構依存とかがめんどくさかったのでメモ。環境 CentOS 6.2 Git 1.7.1 git は入っているが、git svnは実行できない $…

はてなダイアリーのエントリをJekyllへ移行する

あらすじはてなダイアリーからJekylに移行したいんだけど、完全に移行し切るには過去の遺産(はてなダイアリーのエントリ)も移したいよ。はてなのエントリ取得何はなくともエントリをエクスポートしてこない事には始まらない。管理画面から データ管理 => イ…

Jekyll(Liquid)で記事の目次を出力するプラグインを作ってみた

あらすじJekyllのプラグイン作成の練習。エントリから見出しを抽出して目次を出力してみたい。参考サイト 最近作った Jekyll (Liquid) のプラグイン - @yuumi3のお仕事日記 ソース gosyujin.github.com/_plugins/tree_list.rb at master · gosyujin/gosyujin…

bundle execを省略したいのでバッチを作った(Windows版)

あらすじBundler、非常によいツールなんだけど、bundle exec がめんどい。ググってみたところ gemset を使う方法 rvmのgemsetを使ってbundlerと賢く付き合う方法 - Hello, world! - s21g と、 bundler-exec.sh というツールを使う bundle exec を省略する - …

Pygmentsを使ってJekyll内記事のコードハイライトを実現する

あらすじJekyllではデフォルトでコードにハイライトをつける事はできないようなので、Pygmentsという拡張を入れる。環境 Python 2.7.3 (2.6以上が必要) easy_install easy_installはhttp://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.pyからDLし $ (sudo) python…

JekyllをGitHub Pagesに上げるための準備

GitHub Pagesに登録GitHubより New Repository を選択。Repository Name を GitHubのID.github.com と入力しリポジトリ作成。前回の記事で作成していたJekyll Bootstrapのプッシュ先を追加し、プッシュ。$ git remote add origin git@github.com:gosyujin/go…

JekyllとJekyll Bootstrapでかんたん静的サイト生成…するための準備

あらすじ はてな記法、綺麗に出力できて今までお気に入りだったんだけど、欠点として、はてなでしか使わないという問題が 他にも文章書く時にreSTとかMarkdownを使うと捗るが、結局アウトプットするのは個人でははてなが多い……*1 そもそもはてな記法は基本は…

Fluentdの自作プラグインがロードできないのでソースの中身を追ってみる…

あらすじ 前回までに簡単なプラグインを作成する事はできた。 次はプラグインをGem化しようかなと思って色々いじってたら、実行時になんかうまくプラグインが読めない……。なんで? 参考サイト fluent/fluentd · GitHub Fluentdでparser用の正規表現を書く・…

Git add, commitをした時、中でどんな事が起こっているのか

あらすじ いまだにファイルがどういうタイミングでリポジトリ、インデックス、ワーキングエリア間を行き来しているのかわからんので色々調べてみることに。 参考資料、サイト 実用Git 見えないチカラ: 【翻訳】Gitをボトムアップから理解する Git - Gitオブ…

Fluentdのプラグインを作成してみる(練習用)

前回までのあらすじ Fluentdというログ収集ツールを使ってApacheのログを取得するまで - kk_Atakaの日記 で、confファイルのコメントアウトを外してとりあえず動くっていうところまではいけた。今度は簡単なプラグインを作ってみる。 参考サイト fluentdのプ…

Sphinxの見出しについて学びなおし

前回までのあらすじ Sphinxでドキュメントを書くためreST記法に入門した - kk_Atakaの日記で見出しの理解が間違っている事をSphinx 初心者 さんに教えてもらった もう一度ドキュメントを見なおしてみる事に 参考サイト reStructuredText入門 — Sphinx v1.0 (…

Windows版Redmineをサービスに登録してブート時に起動させる(宿題あり)

あらすじ タイトル通り、サービスに登録してよろしく起動してほしい。mongrelを使えばサービスから起動できる……らしいが、名前は聞いたことあるけど、mongrelが何かは知らない……。 Ruby + C(拡張ライブラリ) で書かれた httpd。 http://d.hatena.ne.jp/keywo…

Fluentdというログ収集ツールを使ってApacheのログを取得するまで

あらすじ Twitterで@tosikawaさんにこんなツールあるよ、と教えてもらった …が、未見だったためすぐググる とりあえずどんなものか動かしてみる事に Fluentdとは Log everything in JSON http://fluentd.org/ Oh...シンプルイズベスト…。 Fluentd is a log c…

JenkinsでAdmin権限を持つユーザのパスワードを全て忘れた時の復旧方法

あらすじ ローカルで動かしているJenkinsでAdministrator権限を持っているユーザ、およびそのパスワードを忘れたので、色々な事ができなくなった また、Administrator権限を持つユーザがいない = Jenkinsの管理画面が開けなくなった事で権限復旧もできなくな…

TDD Boot Camp 大阪 1.0( #tddbc ) に参加しました

概要 TDD Boot Camp 大阪 1.0( #tddbc ) : ATND なかなかスケジュールの都合がつかず、近場で開催されても参加できないことが多かったので、「次こそは!」と思った矢先の大阪開催だったので参加しました まとめ 楽天カフェテリア@大阪、非常に素晴らしい会…

Jenkins,Redmine使いこなし勉強会に参加しました と、ちょっとプラグイン作ってみた #jen_red

概要 Jenkins,Redmine使いこなし勉強会 - connpass 前半は発表のメモ。後半は実際にプラグイン作ったりインストールしたりのメモ。 Redmineプラグイン活用入門 - @Kokawa Takashi (@Kokawa_Takashi) op Twitterさん 注意:Redmine開発環境が安定していないの…

SlideShareのAPIを叩いてスライドをDLするRubyスクリプトをHerokuにデプロイした

あらすじ slideshareを社内から閲覧する事を禁じられているので、ワンクッションおいてスライドのpptを落とせるようにしたい 参考サイト SlideShare » Developer Documentation とりあえず公式サイトを抑えておけばいけそう。 流れ API申請 slideshare -> De…

BPStudy#57に参加しました #bpstudy

詳細: BPStudy#57 - connpass 例の特許庁最適化計画プロジェクトを通してITビジネスの仕方を変えよう というなかなかに興味深い内容だったので参加。 第一部 新たな価値観へのITビジネス視点での転換 萩本順三さん 政治的な話は無し 私が技術顧問として最適…

Pro Gitと入門Gitと入門gitと実用GitでGitの復習 無名ブランチ(detached HEAD)からの復活編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレット…

Pro Gitと入門Gitと入門gitと実用GitとGit道場#1でGitの復習 rebase編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレット…

Git道場#1に参加しました と、pullとpull --rebase備忘録 #gitdojo

概要 Git道場 - Git道場 (Git Dojo) 対象者が merge / rebaseにちょっと自信がない conflictが怖い まさにそんな状況だったので、打破するために参加しました。 心「Git総論、心構え」 @iwamatsuさんの講義 Gitにはリモートリポジトリ、ローカルリポジトリが…

ZenTestで実行したRSpecの結果をGrowlで通知してくれるようにした

前回までのあらすじ ZenTestでRSpecを自動実行できるようにした - kk_Atakaの日記 前回は、ファイル編集する -> alt+tabでウィンドウ切り替える -> プロンプトでrspecコマンドうつ…の繰り返しを改善することができた。 今回は、コード修正、保存 -> 違うター…

Subversionで2ヶ所のリポジトリの同期を取るメモ

前回のあらすじ Subversionのリポジトリをサーバ間でまるごと移動する - kk_Atakaの日記 参考サイト Subversionリポジトリのバックアップ [概略] Subversionの履歴を保持したままリポジトリを移動するには - システム開発ブログ (システム開発のアイロベッ…

Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレットとかチルダとか補講編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 GitHubで他の人の.gitconfigとかを見たりすると、HEAD^と…

VimでBundler(プラグイン管理)するvundleインストール手順

前回までのあらすじ Vimを使い始めるためにインストールから設定まで行った - kk_Atakaの日記 普通に使っているだけだった。プラグインとかも使ってみたい、入れ方メモる。 参考サイト Vim-users.jp - Hack #215: Vundle で plugin をモダンに管理する vim-j…

Subversionでファイルを分けてコミットする

あらすじ コマンドラインからファイルをたくさんコミットしたいんだけど、コミットログを分けたいので分割してコミットしたい。 参考サイト svn changelist SVNでchangelistに所属していないファイルを扱う方法 - namutakaの日記 404 Not Found svnで間違っ…

BPStudy#55に参加しました

詳細: BPStudy#55 - connpass Heroku大好き ということで参加しました。 第1部 Heroku @heroku JP (@herokujp) op Twitterさん(相澤歩さん、Heroku Inc., Developer Marketing Advocate) Herokuとは 元々Rubyアプリケーションをデプロイするサービスだった。…

simplecovとsimplecov-rcovを使ってJenkinsでカバレッジを確認

あらすじ rcovインストールに思いの他てこずったので他のツールを検討してみる。調べるとsimplecov,simplecov-rcovというツールでもいける様子。Ruby1.9系のカバレッジツールらしいが1.8でも使えるだろうか。あとRailsじゃなくても使えるのかな。 参考サイト…