2018年以降の記事はGitHub Pagesに移行しました

Ruby

複数のRuby環境の管理・切替ができるpikを実行できた

あらすじ Rubyのgemバージョン管理ができるBundlerを実行できなかった - kk_Atakaの日記にてBundlerでのgem管理に失敗した 別の方法はないかと調べているとRubyをバージョンごとに管理できるrvmとpikを見つけた とりあえず別出ししておいて安定させたい環境…

Rubyのgemバージョン管理ができるBundlerを実行できなかった

あらすじ gemでライブラリを入れまくり、updateしまくりでバージョンの不整合が起こり復旧不可能になった 同じ過ちは繰り返したくない…ので今度はうまく管理したい Bundlerを使えばgemのバージョン管理ができるみたい 設定さえあればどの環境も同じにする事…

.msgファイルをパースして中から添付ファイルを抜き出す

正確にはRubyというには微妙なんですが…。 前回までのあらすじ 選んだメール(本文と添付ファイル)をまとめてDLしてくるだけの簡単なお仕事はできるようになった MicrosoftOutlookのメールをRubyで操作する! - kk_Atakaの日記 MicrosoftOutlookで消せなくな…

Redmineのプラグイン作成のための備忘録と、時々SQLite3

あらすじ 今あると幸せになれるもの チケットのCSVエクスポート機能。ただし、履歴つきで。これがあるといわゆるバグとかPJ課題の管理がRedmineで一元化できExcelの呪縛から解き放てられる…… 既に履歴つきCSVエクスポートプラグインは存在しているようです。…

MicrosoftOutlookで消せなくなったフォルダをwin32ole経由でRubyから消してみる

※この操作をすると新しくフォルダを追加してもOutlookの画面から見れなくなるようです?win32ole経由だと見えるのになんで…。→Windows再起動したらなおりました。 あらすじ OutlookのRSSフィード内にどうやっても消えないフォルダが出来てしまい途方に暮れて…

MicrosoftOutlookのメールをRuby(win32ole)で操作する! その2

前回までのあらすじ MicrosoftOutlookのメールをRubyで操作する! - kk_Atakaの日記あれから色々変えたので追記。前回のTODOは… フォルダ名先頭にYYYYMMDD フォルダ名に使用できない文字を全角に置換 フォルダ存在時の対処 デスクトップに保存したい 全部消…

MicrosoftOutlookのメールをRubyで操作する!

あらすじ 職場のメールはMicrosoftOutlook…添付ファイルとかメール本文を手動で保存するだけの簡単なお仕事がめんどいのでマクロを作った ある日、なんか共通マクロを適用してくださいねとか通達がきたので適用した(今まで使っていた自分のマクロは退避した)…

Redmineインストール備忘録(Windows)

参考サイト http://redmine.jp/tech_note/install/ OSとRubyとか OSはWindows XP Ruby, RubyGemsインストール済み DBはSQLite3にする 必要なものをDL, インストール GemでRailsをインストール >gem install rails 同じくsqlite3をインストール 最新のsqlite3…

RubyではてなのWSSE認証をしてはてブにブクマをポストする

ReadItLaterの続きをやろうと思ったのですが、GitHubにはてブスクリプトをコミットしたので先にまとめる。結構前に作ったので、OAuthではなくWSSE認証を使っています。 手順 X-WSSEヘッダを作成する ブックマークするUrl・コメントを記述したxmlデータと、X-…

Read it LaterをRubyで取得する

ブラウザからログインせずともRILを見たい! 追加したい! ということで。 前準備 はじめにapikeyを取得するためにhttp://readitlaterlist.com/api/signup/にアクセスします。*1 必須項目(AppNameとContact Email)を記入し、Generate API Keyします。 取得し…

RubyでFizzBuzzみじかいのに挑戦した

参考: FizzBuzzを30バイトで - Togetter FizzBuzz自体は組んだことあるけど、短いのは考えたことがなかったのでこれを機会に挑戦。 一つ目 101.times{|i|p(i%15==0?'FizzBuzz':i%3==0?'Fizz':i%5==0?'Buzz':i)} 101.times{ |i| p ( i % 15 == 0 ? 'FizzBuz…

RubyでTwitterにツイートをキメてみる

前回までのあらすじ RubyでTwitterのOAuth認証をしてみる - kk_Atakaの日記 RubyでTwitterのOAuth認証をしてみる その2 - kk_Atakaの日記 RubyでTwitterのタイムラインを取得してみる - kk_Atakaの日記 ターミナルからOAuth認証をキメて、タイムラインを見ら…

RubyでTwitterのタイムラインを取得してみる

前回までのあらすじ RubyでTwitterのOAuth認証をしてみる - kk_Atakaの日記 RubyでTwitterのOAuth認証をしてみる その2 - kk_Atakaの日記 前回までで、なんとかOAuth認証を突破する事ができました。目標は達成できたっちゃあできたんですが……せっかくなので…

RubyでTwitterのOAuth認証をしてみる その2

前回のエントリ では、リクエストトークンまで発行してもらえました。だもんで今回は前回に続いてアクセストークンを発行してもらいます。アクセストークン発行の流れとしては、 今もらったリクエストトークンを付加して http://twitter.com/oauth/authorize…

RubyでTwitterのOAuth認証をしてみる

随分前にTwitterがベーシック認証からOAuth認証に切り替えたという事で。Java+Wicket+AppEngineでベーシック認証を駆使して作っていたTwitterサイトが見れなくなったもんで切り替えました。(Wicketで始めるオブジェクト指向ウェブ開発|gihyo.jp … 技術評論…