2018年以降の記事はGitHub Pagesに移行しました

2014年kpt

目次 今年学んだこと Keep Problem Try もう1月終わっちゃうよ! 今年学んだこと 今年はなんかあんまり学んでないような…。 Ruby Kawasaki.rbに顔を出すようになった 初LT、初発表、いろいろ。良い環境です(会場も) Jekyll 勢いでドキュメントを翻訳してみた…

Ansibleを使ったことない人に、ゆるくAnsibleを紹介してみた

はじめに この記事はAnsible Advent Calendarの23日目の記事です。 今回は、Ansible(というか構成管理ツール全般)を知らない人向けにゆるくAnsibleを紹介してみたので、報告します。 12/17のKawasaki.rb+αでの発表です。 発表者の構成管理ツール歴 Ansible …

kawasaki.rb #018 でJekyllドキュメント翻訳のLTをしてきた

あらすじ kawasaki.rb #018 でTokyuRuby会議08のLTの素振りをしたんだけど、都合によりTokyu本番で発表できなかったため、素振りが最終形になってしまった。 発表内容 Jekyllドキュメント翻訳活動振り返り from kk_Ataka 本家の更新についていくのがめんどく…

SphinxCon JP 2014 で発表してきました #sphinxjp

あらすじ ここしばらくいろいろSphinx関連であがいていた成果をSphinxCon JP 2014で発表してきましたよ。 自分視点からの感想。 概要 SphinxCon JP 2014 - connpass 資料のところから発表者の人の資料も全部確認できるよ。 発表内容は以下の通り。見よこのメ…

WEB+DB PRESS vol.82を参考にHubotと戯れてみた

あらすじ 最近よくHubotという単語を聞くのでちょっといじってみたかったが、要素技術的に普段全然使わないものが多くてけっこう敷居が高かった。 そんな折、WEB+DB PRESS vol.82にちょうどHubot特集が掲載されていたのでこれ幸いと読み進めてみた。 という…

kawasaki.rb #015 でSphinx導入事例の発表をしてきました #kwskrb #sphinxjp

あらすじ kawasaki.rb #015 で発表してきたので、まとめ。 Kawasaki.rb #015 あわせて読みたい kawasaki.rb #013 でSphinx導入事例の発表をしてきました と #011 #012 参加記録 #kwskrb #sphinxjp - kk_Atakaの日記 本当は14回で発表したかったのだけど、病…

jekyllrb-ja キックオフを実施しました

あらすじ Jekyllドキュメントの初版翻訳が終わりまして。 初版はえいや!でやれば進むもので、大変なのはそれを継続させていく事。 今後の進め方とかどこかで一回詰めたいな〜と思っていたら@yandodさんに集まる場所を提供していただきました!(がJekyllなの…

kawasaki.rb #013 でSphinx導入事例の発表をしてきました と #011 #012 参加記録 #kwskrb #sphinxjp

あらすじ kawasaki.rb に参加したものの記録を取っていなかったのでまとめて。 13回目ではSphinxを話をしたのでその備忘録。Ruby系の勉強会だけどRuby以外の発表でも大丈夫。 Kawasaki.rb #011 kawasaki.rb #011 を開催しました #kwskrb Kawasaki.rb #012 ka…

Jekyllドキュメントを翻訳してなんとなくわかってきたもの

あらすじ Jekyllドキュメントの翻訳リポジトリを作成して約3ヶ月くらいたちまして。 Jekyllドキュメントの日本語翻訳リポジトリ「jekyllrb.com.jp」を作成しました - kk_Atakaの日記 kawasaki.rb #010 で発表してきました #kwskrb - kk_Atakaの日記 現状報告…

WindowsにSphinxのlatexpdfjaができる環境を整えるのに苦戦した話

あらすじ Windows に Sphinx から pdf を出力する環境を作成したが、 make latexpdfja コマンドを打つと途中で失敗する。 for f in *.pdf *.png *.gif *.jpg *.jpeg; do extractbb $f; done f の使い方が誤っています。 make: *** [all-pdf-ja] Error 255 環…

「Sphinxをはじめよう」を読んで導入したいと思ったので色々考えてみた2

前回のあらすじ 「Sphinxをはじめよう」を読んで導入したいと思ったので色々考えてみた - kk_Atakaの日記 かなり期間があいてしまったが、次に考えるは、実際にどうやって「導入」して「運用」するか。 「納品」するに当たってどんな問題があるか。 このあた…

kawasaki.rb #010 で発表してきました #kwskrb

あらすじ 詳細は主催者の @chezou さんのまとめから。 Kawasaki.rb #010 - Kawasaki.rb | Doorkeeper kawawaki.rb #010 を開催しました #kwskrb | once upon a time, kawasaka.rb というコミュニティを知り、参加。 はじめて LT した! 流れ 今回予定され…

Jekyllドキュメントの日本語翻訳リポジトリ「jekyllrb.com.jp」を作成しました

あらすじ Jekyll プロジェクトに対していろいろやった。 Jekyll プロジェクトのリポジトリルートにある README.markdown と CONTRIBUTING.markdown を日本語訳してプルリクした! 人生初のプルリクエストをささげ、マージしてもらえた。やった! いきなりカ…

Redmine 2.x でテストを実行するとエラーになってしまう

あらすじ Redmine 2.x でプラグインだけをテストするにはどうしたらいいのか。 と、実行するとエラーになってしまった。 環境 Windows 7 Redmine 2.x 参考サイト テストの実行 ― Redmine.JP tail -f pinzo.log: Redmine プラグインのテストが実行できるまで …

Jekyllプロジェクトへpull requestを行う手順(したとは言っていない)

あらすじ Jekyll に一点気になるところがあったのでなおしかたを調べた せっかくなのでプルリクエストしてみたい! …が、知らないこと多すぎて頓挫 とりあえず、今わかったところまでまとめた ← 今ここ なおした内容 Jekyll でかき集められた tags *1 がバラ…

2013年kpt

今年学んだこと いろいろ作ってみた系。 Ruby 自分で使う用のなにかを書いてみた gosyujin/nico_cui · GitHub ニコ動をパトロールするスクリプト thor 使ってコマンドをカッコよくしたり、 mechanize でサイトパースしたり QR-Sina Heroku QRコード作成。 si…

RubyでQRコードを生成してみる

あらすじ この記事は Ruby Advent Calendar 2013 - Qiita [キータ] の 24 日目の記事です。 23 日目: mrknさん 24 日目: ここ 25 日目: aerealさん とりあえず、私用で URL から QR コードを生成したいので、 Ruby で実現できるか調べてみた。 成果物 とりあ…

Gitの.git/objectsの中身を追ってみる

Git

あらすじ この記事は Git Advent Calendar 2013 の 14 日目の記事です。 12 日目: @ton1517さん - gitのサブコマンドを自分で作る - ton-tech-ton 13 日目: @horimislimeさん - git mergeでコンフリクトが発生するか前もって調べる方法 - Qiita [キータ] 14 …

Jekyllのプラグイン作成で複数ファイルにまたがったタグをどう扱えばいいのかわからない話

あらすじ Jekyll ではてなダイアリーのような脚注をつけられるプラグインを作った。 gosyujin.github.com/_plugins/gosyujin.github.com/reference.rb 文中に登場した ref タグの引数を集めて ref_anchor タグが打たれた箇所にリスト出力する、というもの。 …

「Sphinxをはじめよう」を読んで導入したいと思ったので色々考えてみた

あらすじ 今までちびちび触ってきたが「Sphinx をはじめよう」を読んで、改めて Sphinx を導入したいと考えた。 そこで、今の環境でどうやったら導入できるのか色々考えてみたが、相談できる人もいないのでここにアップしてみる。 本当は説得材料をつらつら…

Sphinxのプラグインの作り方を学ぶ

あらすじ Sphinx のタグを拡張してみたい。具体的には打ち消し記法がほしい。 という事で Sphinx 拡張に手を出す。 ただし、 Python は Hello World くらい…。 参考サイト Sphinx拡張 Sphinx v1.0.6 documentation Sphinx拡張 Sphinx 1.2b1 documentation 打…

iOSのUIWebViewのキャッシュがどういうタイミングでリセットされているのかわからんという話

あらすじ とあるWebサーバのファイルの内容を変えたとき、 UIWebView 経由でアクセスすると更新が反映されない現象が起こった。 また、戻るボタンも更新ボタンもなにもつけていなかったため、その状況でどうやったらキャッシュを捨てて新しいファイルを取得…

Jekyllバージョンアップの際に思いのほか手こずった話 てっく煮さん製プラグインの更新に追従したい編

前回までのあらすじ Jekyllバージョンアップの際に思いのほか手こずった話 Jekyll Bootstrapの更新に追従したい編 結論 fork していれば、だいたいなんとかなる。 環境 Ruby 1.9.3 RedCloth (4.2.9) bundler (1.3.5) classifier (1.3.3) colorator (0.1) com…

Subversionのproxy設定でいつもハマるやつ

あらすじ git svn しようとしたらエラー。 $ git svn rebase Malformed file: /c/Users/xxx/.subversion/servers:68: Option expected at /usr/lib/perl5/site_perl/Git/SVN/Ra.pm line 81 環境 Windows svn バージョン等は失念。まあ、多分バージョンはあま…

Ruby1.9.3のWebrickで出るCould not determine content-length...エラーを消す方法(2.0.0では解決済)

あらすじ Redmineを起動している時に以下のようなログが大量に吐かれコンソールが埋め尽くされて困った。 [yyyy-mm-dd ...] WARN Could not determine content-length of response body. Set content-length of the response or set Response#chunked = true…

Androidの自動テストツール、今(2013年)から使うなら何がよいのか

あらすじ Androidのテストを自動化したいので、テストツールの選定をしてみたが、昔の記事がヒットする事が多く、何を使えばいいのかよくわからん。 とはいっても、明確に「どんなテストがしたい」という方針もなく、とっかかりとしてどんなツールがあってど…

ソースコード中に0xC2A0(UTF-8のNO-BREAK SPACE)が混ざり実行できなくて困った話

あらすじ あるソースコードをコピペして実行しようとしたところ、なんか動かない。(正確にはパッチファイルを適用しようとした) 目grep してみたところ、おかしいところはなさげである。 参考サイト   は半角スペースではないというお話 (フェンリル …

Sphinxをインストールしようとしたら全然関係ないproxy周りでハマった話 続き

前回までのあらすじ Sphinxをインストールしようとしたら全然関係ないproxy周りでハマった話 easy_install で見に行く proxy の順番はこんな感じだった。 引数に明示的に指定した場合は引数を使う ↑を満たさず、環境変数 xxxx_proxy が設定されている場合は…

Sphinxをインストールしようとしたら全然関係ないproxy周りでハマった話

あらすじ Sphinx を導入しようとして Python周りの環境を整えていたら easy_install がやたら失敗したりして困った。 環境 Windows 7 Python 2.7 Python インストール …は、以前入れるだけ入れていた 2.7 があったので割愛。 Sphinx-Users.jp のインストール…

Rails3のログ出力にANSIカラーコードを使用しない設定

あらすじ WindowsでRails(Redmine)を実行した時のログが超見づらいのはなんで? こんな風になる。helloと表示されるはずの場合。 [31mhello[0m 何とかしたい。 環境 Windows 7 Rails 3.2 参考サイト ANSIカラーというコードを使用されている RubyでANSIカラ…